[Wm110] ファイアースターターキット
[Wm110] ファイアースターターキット
[Wm110] ファイアースターターキット
¥12,000 SOLD OUT
火打石、ストライカー、チャークロス、火口が入った小型の着火キットポーチ。
火起こしはマッチやライターで簡単に事足りてしまうといえばそれまでですが、どうせキャンプを楽しむなら伝統的な方法で火を起こすとにより楽しみが増すはずです。
収納ポーチはヴァイキング時代と呼ばれる9-11世紀の、北欧や東欧で使われていたものをモデルにしています。
この形状のポーチにはその昔、ポケットの代わりを果していたという説、財布として機能していたという説など諸説ありますが、埋葬品から火付け道具を入れていたと見るのが有力で、いくつかの墓では朽ちたポーチの回りに火打石が転がっていたといいます。
そんなポーチをベースにした、ファイアースターターキットを収納した小型ポーチです。
ベルトに通すループは開閉しないのが古いスタイルですが「キャンプの時には着け外しできた方が嬉しい」との声から、スナップボタンで開閉出来る様にしました。
参考記事「中世前期、ヴァイキング時代のポーチ」
→ https://note.com/ulfberht_tokyo/n/n7977fe827e69
レザーは日本の熟練したタンナーが伝統的な製法で時間をかけて鞣した牛サドルレザーを使用しており、繊維が詰まったコシのある風合いが特徴で、使い込む事で味わいが増していきます。
縫製は全て頑丈な手縫いで行っております。
スナップボタンは、ヴィンテージのベルトなどに使用される特殊なもので、金属パーツは全て真鍮無垢のものを使用しています。
〈仕様〉
寸法:
素材:牛革、真鍮
製作:ULFBERHT Tokyo
【Woodsman シリーズ】
ブッシュクラフターやハンターが使う装備をベースにしたシリーズで、機能よりもむしろ「トラディショナルな美意識」をテーマにしたフィールドシリーズ。
古い時代に使われていた、味わいのある伝統的な北欧のフィールドギアのエッセンスを盛り込んだ、キャンプ、グランピング、ブッシュクラフトを楽しむためのレザーアイテムです。
火起こしはマッチやライターで簡単に事足りてしまうといえばそれまでですが、どうせキャンプを楽しむなら伝統的な方法で火を起こすとにより楽しみが増すはずです。
収納ポーチはヴァイキング時代と呼ばれる9-11世紀の、北欧や東欧で使われていたものをモデルにしています。
この形状のポーチにはその昔、ポケットの代わりを果していたという説、財布として機能していたという説など諸説ありますが、埋葬品から火付け道具を入れていたと見るのが有力で、いくつかの墓では朽ちたポーチの回りに火打石が転がっていたといいます。
そんなポーチをベースにした、ファイアースターターキットを収納した小型ポーチです。
ベルトに通すループは開閉しないのが古いスタイルですが「キャンプの時には着け外しできた方が嬉しい」との声から、スナップボタンで開閉出来る様にしました。
参考記事「中世前期、ヴァイキング時代のポーチ」
→ https://note.com/ulfberht_tokyo/n/n7977fe827e69
レザーは日本の熟練したタンナーが伝統的な製法で時間をかけて鞣した牛サドルレザーを使用しており、繊維が詰まったコシのある風合いが特徴で、使い込む事で味わいが増していきます。
縫製は全て頑丈な手縫いで行っております。
スナップボタンは、ヴィンテージのベルトなどに使用される特殊なもので、金属パーツは全て真鍮無垢のものを使用しています。
〈仕様〉
寸法:
素材:牛革、真鍮
製作:ULFBERHT Tokyo
【Woodsman シリーズ】
ブッシュクラフターやハンターが使う装備をベースにしたシリーズで、機能よりもむしろ「トラディショナルな美意識」をテーマにしたフィールドシリーズ。
古い時代に使われていた、味わいのある伝統的な北欧のフィールドギアのエッセンスを盛り込んだ、キャンプ、グランピング、ブッシュクラフトを楽しむためのレザーアイテムです。