• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

News & Blog

2022/09/03 18:54


日本ヴァイキング協会で作る革製品は、10年20年と末長くお使いいただけます。
革製品と長く付き合っていくためには、定期的なオイルアップなどのメンテナンスが欠かせません。大切に使い続けていただくための、ご自身で行えるメンテナンスの方法をお伝えいたします。またオイルアップについては無償で承りますので、ご自身で行うのが難しい場合はご遠慮なくご依頼ください。


革の柔軟性を保つオイルアップ

革の中に含まれる油分は潤滑剤として、柔軟性を保つ大切な役割をしています。油分は時間の経過とともに抜けていくので、定期的にオイルを入れてあげることで、革を良い状態に保って長持ちさせることができます。油分が少なくなると革表面がカサついてきて、完全に劣化してしまうとひび割れを起こすこともあるのでご注意ください。
半年に1度くらいがオイルアップの目安です。過度に行うと革をふやけたような状態にしてしまい、かえって質感を損なうことになるのでお控えください。

【用意するもの】
・メンテナンスオイル
・やわらかいブラシ
・やわらかい綿布 2枚
*メンテナンスオイルは、ナチュラルレザーには液状の ”ニートフットオイル” 、山羊革や鹿革には半固形の物がおすすめです。

【手順】
1 ブラシで革製品の折り目などについたほこりを取り除きます。
2 布にメンテナンスオイルを取り、揉んでよく馴染ませます。
3 小さく円を描くようにして革の表面と切り口にオイルを塗ります。2回ほど繰り返し、革全体に均等に入れます。多少色ムラになってもしばらくすると落ち着くので、塗り過ぎないようにしてください。
4 30〜60分ほど置いて、色が馴染んだら新しい布で乾拭きします。


雨に濡れた場合の対処方法

革は濡らさないのが一番ですが、雨などでどうしても濡れてしまうことがあります。その場合でも適切に対処すれば問題ありませんのでご安心ください。
ナチュラルレザーは表面をコーティングしていないため、水を吸いやすい革です。水滴などで部分的に濡れると、乾いた後にシミのような跡が残ってしまうことがあります。そのままでも使用上問題はありませんが、跡を残したくない場合は、乾く前に濡れたパーツ面全体を濡らすことで目立たなくできます。

【手順】
1 はじめにできるだけ早く水滴を拭き取ります。
2 きれいなタオルに水を含ませて軽く絞り、濡れたパーツ面全体を濡らします。2〜3往復して均等に色が濃くなった状態にしてください。(ナチュラルレザー以外の山羊革や鹿革ではこの工程は行いません。水分をよく拭き取るだけに留めます)
3 室内の卓上などでそのまま自然乾燥させます。直射日光の当たる場所に置いたり、ドライヤーは使わないでください。過度な乾燥によって革が縮んだり劣化することがあります。
4 上は全体を濡らしてから乾燥させた革、下はそのまま乾燥させた革です。上は跡が消えていますが、下は跡が残っています。乾燥とともに革の油分も抜けます。よく乾いてからオイルアップしてください。


長く使わない場合の保管方法

保管時には、カビが発生しないように注意します。高温多湿の場所や直射日光の当たる場所を避けて保管してください。また袋は、紙や布のような空気の通る物が理想です。ビニール袋やプラケースなど密閉する容器は、カビを招く原因になるのでご使用をお控えください。


メンテナンスと修理のご依頼について

日本ヴァイキング協会の革製品のオイルアップは無償で承ります。ご自身で行うのが難しい場合は、ご遠慮なくご依頼ください。半年に1度くらいがオイルアップの目安です。往復の送料につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
革製品の経年による修理は、使用年数にかかわらず喜んで承ります。内容によって費用や納期が異なりますので、まずはメールまたはお電話にてお気軽にご相談ください。これからも末長くお使いいただけるように、状態に合わせて丁寧に修理させていただきます。

【メンテナンスと修理のお問い合わせ】
日本ヴァイキング協会
代表 本山知輝
TEL : 090-6489-2433
E-mail : motoyama@japanvikings.com