OD缶カバー 250用
現在の納期は約2週間です。あらかじめご了承ください。
寸法: 85××120mm (OD缶250用)
素材: 牛革
製作: 本山めぐみ/日本ヴァイキング協会

キャンプギアと共に使い込む
本革を総手縫いで仕立てた丈夫なOD缶カバーです。
表面に塗装をされていない革本来の質感は、キャンプギアとともにかけがえのない存在に育っていく喜びを感じられます。
トップの丸み、縁取り、刻印、切り口の磨き。どれもタンニン鞣し革ならではの風合いを楽しんでいただけるように考え、製作しています。

炎に揺らめくヴァイキングの伝統模様
本体に刻まれた模様は、1000年前の北欧の民族ヴァイキングのデザイン。ノルウェーのオーセベルから出土した船の獣模様を元に刻印をおこし、手作業で刻み込んでいます。
たくさんの獣が複雑に絡み掴みあう伝統的な様式は、当時はお守りだったのかもしれません。力強さと美しさを感じさせてくれます。

革の温かみを感じる丸みと艶
トップには染色されていないヌメ革を使い、段々と飴色になっていく革本来の色の変化を楽しめるようにしています。
自然な質感の革だからできる、ギラギラしないぬるっとした艶感を出すために、水で濡らして型出しし、こんもりとした温かな丸みを作りました。


手縫い仕立てとコバ磨き
縫製はすべて手縫いで仕立てています。手縫いは時間がかかりますが、ほつれにくい丈夫さがあり、また麻糸のステッチが効いた味わいが出る仕立て方です。
革のコバ(切り口)は磨き仕上げ。コバを少し湿らせ、毛羽立った革の繊維を帆布で擦って締めて、つるつるに磨き上げて丈夫にしています。塗料でコーティングするのではない、革の特性を活かした手法ならではの美しさがあります。
革素材
2mmの厚みの丈夫なタンニンなめしの牛革サドルレザーを使っています。ピットと呼ばれる槽に漬け込む伝統的な手法により、時間をかけて作られた繊維のよく締まった強い革です。
15年革業界に携わってきた経験から、長く使うほどに味の出る良い革を選んで製作しています。徐々に艶が増していく経年変化をお楽しみください。
トップに使っているナチュラルは、使い込むと日焼けと摩擦で濃い茶色に変わっていきます。育てる楽しみがある革です。
寸法: 85××120mm (OD缶250用)
素材: 牛革
製作: 本山めぐみ/日本ヴァイキング協会